Petrarca, F., Canzoniere

30


私が月桂樹ラウロの下に見た若き婦人は,
幾年もの間太陽を浴びたことのない
よりもなお白く冷たい人だった.
その話しぶり,麗しき顔,
私を魅了し,山でも岸辺でも何処にあろうと
5

私はその姿を眼前に見,また見続けることだろう.

我が想いがかのへと辿りつくとき,それは
月桂樹のうちに緑の葉がもう見出されぬとき.
この心が安らぎを得るとき,このの乾くときには
炎が凍てつき,が燃えるのを見ることだろう.
10

この頭にあるも,その日を待ちわびるだけの
年月の数ほどには及ばないのだ.

だが時は翔け,年月は逃げ去り,
人はまたたく間に死へと至るものだから,
の色の黒いと白いとにかかわらず
15

私はせめてかの甘美なる月桂樹の蔭を追おう,
太陽のひときわ燃えるときも,のときも,
最後の日がこのを閉ざすまで.

さながら太陽のを溶かすごとく我が身を溶かす
かくも美しきは,我らが時代にも
20

原初のにもいまだかつて見られたことはない.
其処から出でる涙に濡れた
それを愛神は導いて,ダイヤモンドの枝と
黄金の持つ固い月桂樹へと至らせる.

私は恐れる,生きた月桂樹に彫り刻まれた
25

我が偶像イドロが,真の慈悲がこもったを私に
見せるその前に,わが顔,わがの変わり果ててしまうことを.
数え間違いでなければ,私がため息混じりに
からへと夜も昼も,暑いときものときも
ゆき続けて今日で7年となるのだから.
30


内には炎を,外には白きをまとい
ただ想いのみは渝らず,は変わり果て,
私は絶えず泣きながらあらゆるを行くことだろう,
もしかすると幾千年の後に生まれくる人の
に憐れみを生じさせられるかもしれない,
35

よく育まれた月桂樹がそれほどの時を生き永らえうるならば.

の上,陽の光にさらされた黄金黄玉トパーズにも
勝るのだ,彼女のにかかる金髪は.
そしてそのはわがを忽ちにかのへと連れて行く.

COM. ――セスティーナの脚韻語(lauro, neve, anni, chiome, occhi, riva)に相当する語句(訳文の都合上同じ語を複数回出した場合はその全て)を太字にしてある. 1. 月桂樹:音声上の類似(lauro : Laura)によってラウラを指す. 7. かの岸:すなわち思いの成就を意味する. 15. 髪の色の黒いと白いとにかかわらず:この行は続く主文章(……追おう)の方につなげて解釈して訳したが,底本などは先行する理由文に組み込むように解釈している.その場合,人の死は老いも若いも問わず不意に突然訪れるから,という意味になる. 30. 今日で7年となる:ペトラルカがラウラとであったのは1327年4月6日のこと.したがって此処で設定されているのは1334年(4月6日)となりるが,それをそのままこの詩の実際の制作年代とすることはできない.なおこの年ペトラルカは30歳で,このセスティーナが『カンツォニエーレ』の30番として配されているのは意図的なものだろう. 31. 外には白き雪をまとい:髪の白くなること. 33. 岸:riva. 必ずしも水辺に限らず,《土地,地域》まで広く意味を持ちうる. 36. よく育まれた月桂樹:ben cólto lauro. ひとつには《よく手入れして育てられた月桂樹》,そして同時に月桂樹=ラウラのイメージによって《(詩人に)敬愛されたラウラ》をも意味していると考えられる.詩人の詩を通して後世にラウラのことが伝えられたならば. 37. 黄金:l'auro. したがって《月桂樹》(lauro)と同音. 39. かの岸:終わり,死.

2017/01/26


▲戻る